朝のスムージー、健康のために続けていませんか?
フルーツをたっぷり入れて、ヨーグルトや豆乳で割って。
──でも実は、それが「やせない理由」になっているかもしれません💦
🍎「フルーツ=ヘルシー」は思い込み!

ビタミンやミネラルが豊富なフルーツ。
一見すると体によさそうですが、落とし穴があります。
それは、“果糖”という糖質がとても多いこと🍓
この果糖は吸収スピードが速く、体に入るとすぐに肝臓で代謝され、余った分が中性脂肪として蓄えられてしまうんです😞💦
つまり、血糖値があまり上がらなくても、脂肪として体に残りやすいという特徴があります😱
🍌太りやすいフルーツランキング(100gあたり糖質量)
| フルーツ | 糖質量(g) |
|---|---|
| バナナ | 21.4 |
| ぶどう | 15.2 |
| 柿 | 14.3 |
| りんご | 14.1 |
| さくらんぼ | 14.0 |
| パイナップル | 12.5 |
| みかん | 11.0 |
| キウイ | 10.8 |
| メロン | 9.8 |
🍌バナナやぶどう、柿はとくに糖質が多め😲!
「健康のため」と思っても、量を食べすぎると中性脂肪の原因になってしまいます。
🥤スムージー&野菜ジュースにも注意!

「野菜ジュースやスムージーなら安心」と思っていませんか?
実はこれも“糖のかたまり”になっていることが多いんです!
特に市販のものは、飲みやすくするために果糖や甘味料が加えられており、1本飲むだけでおにぎり1個分以上の糖質を摂ってしまうことも😨💦
また、スポーツドリンクや野菜ジュースにも果糖ブドウ糖液糖が使われており、気づかないうちに糖分をとりすぎてしまうケースが多いのですΣ(・ω・ノ)ノ!
🌿「飲み方」を変えるだけで、やせ体質に!
フルーツやジュースを完全にやめる必要はありません😊
大事なのは「選び方」と「タイミング」。
✅ 果物は1日1種類・片手にのる量まで
✅ スムージーは野菜多め・果物少なめに
✅ 水分補給は“無糖のもの”で!(水・お茶・炭酸水など)
☀️朝スムージーより“たんぱく朝食”に変えてみよう

実は、スムージーをやめて「卵+納豆+味噌汁」の朝食に変えるだけでも、血糖値の安定・代謝アップ・満腹感の持続が得られます✨
「飲む健康」よりも「噛む朝食」が、やせ体質をつくる近道です🌿
🍀まとめ:ヘルシーのつもりが「隠れ糖質」になってない?

ダイエット中こそ気をつけたいのは、“ヘルシー”に見えるものほど、糖が多く含まれていること。
スムージー、野菜ジュース、フルーツの食べすぎ…🍎
どれも少しずつ見直すだけで、体の調子がぐんと変わります🌸
今日からは、「果物は少し」「水分は無糖」で、自然とやせるリズムを取り戻しましょう😊

