「運動してもなかなか痩せない」
「冷えやむくみが取れない…」
そんなお悩み、実は“ふくらはぎ”が関係しているかもしれません🤔
ふくらはぎは、私たちの体の中でとても重要な働きをしていて、別名「第二の心臓」と呼ばれているんです💓
💪ふくらはぎは「血液ポンプ」の要!

私たちの血液は、重力の影響でどうしても下半身に溜まりがち。
その血液を心臓に押し戻すポンプのような役割をしているのが、ふくらはぎの筋肉=「下腿三頭筋(かたいさんとうきん)」です。
立っているときも、座っているときも、この筋肉がギュッと縮んだり緩んだりを繰り返すことで、
下半身に溜まった血液を上に押し上げてくれています!
この働きがスムーズだと血流が良くなり、全身の代謝もアップ⤴️✨
🔥鍛えるだけで“太りにくく・冷えにくい体”に!
ふくらはぎを鍛えると、ポンプ機能が活発になり、血流が良くなって代謝も上がります。
つまり、脂肪が燃えやすく・冷えにくい・むくみにくい体になるんです!
逆に、ふくらはぎの筋肉が衰えると血液の循環が滞って、代謝が下がり、老廃物や水分が溜まりやすくなってしまいます💦
🦶ふくらはぎの筋肉は意外と大きい!
ふくらはぎの筋肉「下腿三頭筋」は、太ももに次いで大きな筋肉群のひとつ。
鍛えることで、基礎代謝がグンと上がり、全身の脂肪燃焼効率も高まります🔥
しかも、スクワットのように激しい運動をしなくてもOK。
立ったまま「かかと上げ・下げ」を繰り返すだけでも、十分に刺激を与えることができます!
🌈今日からできる!簡単ふくらはぎエクササイズ

忙しいママでも続けやすい、すきま時間の“ながら運動”でOKです✨
🌼 歯みがきしながら「かかと上げ下げ」
🌼 信号待ちの間に「つま先立ちキープ」
🌼 テレビを見ながら「足首回し」
これを1日3セットほど取り入れるだけでも、少しずつ血流が良くなり、体がポカポカしてきますよ🌸
💖まとめ

ふくらはぎを動かすと血流が整い、冷え・むくみ・だるさがやわらぎ、一日の終わりがぐっとラクになります。
さらに、代謝が上がることで自然と“やせやすい体質”に🌿
「ダイエット=頑張るもの」ではなく、「体を大切に動かす習慣」に変えていくことが、一番の近道かもしれませんね☺️

