やせたいなら下半身を鍛える!スクワットで代謝アップする最短ルート

下半身

※アフィリエイト広告を利用しています

「運動してもなかなか痩せない…」
そんな悩みを抱えていませんか(~_~)?
もちろんわたしも同じ悩み。年齢を重ねるごとに下半身にお肉がついてきて全然痩せない・・・。

実は、同じ運動でも“どの筋肉を使うか”によって、消費エネルギーや代謝アップの効果が大きく変わります✨

結論から言うと、やせたいなら「下半身の筋肉」を鍛えるのが一番早い!

その理由を分かりやすくご紹介します💡

💡やせるカギは「基礎代謝」にあり!

人が1日に消費するエネルギーのうち、約60%は「基礎代謝」が占めています。

この基礎代謝とは、寝ている間も体温を保ったり、心臓や肝臓を動かしたりするために使われるエネルギーのこと。

つまり、何もしていなくても自然にカロリーを消費しているんです。

🏋️‍♀️筋肉は“エネルギー消費の王様”!

では、基礎代謝の中でも一番エネルギーを使っているのはどこでしょう?
答えは……筋肉!

筋肉は、体内で最も多くエネルギーを使う組織。
だからこそ、筋肉量が多いほど太りにくく、やせやすい体になるんです。

脂肪はあまりエネルギーを消費しませんが、筋肉は常に燃焼し続けてくれる“カロリーの消費装置”のような存在🔥

🦵下半身の筋肉を鍛えるのが一番効果的!

実は、全身の筋肉のうち約7割が下半身に集中しています。

つまり、下半身を鍛えれば、それだけ効率よく筋肉量を増やすことができるということ。

特におすすめの部位はこちら👇

  • 太もも前側(大腿四頭筋):スクワットで鍛えられる代表筋

  • 太もも裏(ハムストリングス):姿勢を整え、ヒップアップ効果も◎

  • お尻(大臀筋):基礎代謝アップ+体型引き締めに効果的

🧘‍♀️まずは“ながら筋トレ”から始めよう

「運動が苦手」「続かない」という方も大丈夫ヽ(^o^)丿
最初はたった1日5分の“ながら筋トレ”から始めてみましょう。

歯みがき中にかかと上げ下げ(ふくらはぎ)
✅ テレビを見ながらスクワット3回×3セット
✅ 通勤中に階段を使う

こうした小さな積み重ねが、じわじわと代謝を上げ、脂肪を燃やしやすい体をつくってくれます🌿

🌈「筋肉=代謝」だから、やせ体質に近づく!

筋肉量が増えると、
体温が上がり、血流も良くなって代謝が活発になります。

すると、冷えやむくみも改善しやすくなり、自然と体がスッキリ✨

頑張るよりも「コツコツ続ける」。
これが、無理なく健康的にやせるためのいちばんの近道です。

こちらの記事もおすすめです👇